2013年10月20日
G18Cにストック
今日は嫁がお出かけで留守番であります。
実戦投入が済んだものの、再び盆栽化の道を辿る18Cであります。
知人から安価でストックを譲ってもらいました。

ナインボールブランドの物のようです。
取り付け基部の部品はアルミ削り出し、本体はアルミダイキャスト製のようです。
取り付けはとっても簡単。
グリップ後部にベースを挿入、後ろからストック基部をねじ止めしてやり、そこにストック本体を差込み両サイドからねじ4本で固定します。
取り付けた雄姿!!


・・・・・・・邪魔くさいです、正直・・・。
なんで安価で譲ってくれたか納得(笑)
いやまあ、フォローする訳じゃないですが、取り付けた感じ結構しっかりはしてるし、フルオート射撃時には有効だと思うんですよ。
使えないって程じゃない。
ワンタッチ着脱なり、フォールディングなりになってれば、と一寸残念な感じなのです。
気を取り直して、前に買ったG&P製M3タイプライトと組み合わせて写真撮ってみましたー。

一度くらいはゲームに使ってやろうかなー、と思いつつ取り外しました。



このG&Pのライトも、M3タイプと言ってる割にはM3とは随分と形が違うのですが、バルブ部分がSFの6Pと互換タイプと言うのは利点ではあります。
LEDで明るさも文句無し。
ただ、グロックに装着すると前に出っ張りすぎて格好は良く無いですな。

先日組み込んだゼロハンマーは今のところ問題無く作動しております。



ミラーレス一眼にMFカメラのマクロレンズ取り付けて撮影してみましたー。
標準マクロが、中望遠マクロになっちゃいます。
実戦投入が済んだものの、再び盆栽化の道を辿る18Cであります。
知人から安価でストックを譲ってもらいました。

ナインボールブランドの物のようです。
取り付け基部の部品はアルミ削り出し、本体はアルミダイキャスト製のようです。
取り付けはとっても簡単。
グリップ後部にベースを挿入、後ろからストック基部をねじ止めしてやり、そこにストック本体を差込み両サイドからねじ4本で固定します。
取り付けた雄姿!!


・・・・・・・邪魔くさいです、正直・・・。
なんで安価で譲ってくれたか納得(笑)
いやまあ、フォローする訳じゃないですが、取り付けた感じ結構しっかりはしてるし、フルオート射撃時には有効だと思うんですよ。
使えないって程じゃない。
ワンタッチ着脱なり、フォールディングなりになってれば、と一寸残念な感じなのです。
気を取り直して、前に買ったG&P製M3タイプライトと組み合わせて写真撮ってみましたー。

一度くらいはゲームに使ってやろうかなー、と思いつつ取り外しました。



このG&Pのライトも、M3タイプと言ってる割にはM3とは随分と形が違うのですが、バルブ部分がSFの6Pと互換タイプと言うのは利点ではあります。
LEDで明るさも文句無し。
ただ、グロックに装着すると前に出っ張りすぎて格好は良く無いですな。

先日組み込んだゼロハンマーは今のところ問題無く作動しております。



ミラーレス一眼にMFカメラのマクロレンズ取り付けて撮影してみましたー。
標準マクロが、中望遠マクロになっちゃいます。