2023年06月28日
マルイM9A1ガスブロ用 樹脂製超軽量ピストン
3Dプリントによるエアソフトガン用カスタムパーツの企画、設計、販売をしております【pong!kozz】のポンコツ野郎です。

表題の「マルイM9A1ガスブロ用 樹脂製超軽量ピストン」ですが、過去記事で確認してたら、2021年11月頃に作業着手、途中で諦めてガスコキ化キットのみ発売してました。
何度試作しても上手く作動してくれず正直諦めかけました。
放置したまま、CZのピストン手掛けてた時に気付きチェック。

採寸のミスを発見しました。
もう一つの原因は、テスト用に使ってたエアガン本体に起きていた不具合に気づいていなかった事、でした。
こちらは、部品を発注して交換。
改修版は何事も無かったように快調作動。
以下、その動画です。
https://youtu.be/LrulDeNy14A
もう少し、テストして問題無ければ販売開始できそうですので、もう暫くお待ち下さい。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/trappman_k
ヤフオク trappman_kの出品一覧
https://www.mercari.com/jp/u/344026539/
フリマアプリ「メルカリ」で販売してます
マルイグロック、ハイキャパ、HK45用等のの軽量ピストン他、主にガスブロハンドガンの内部パーツを作ってます。
https://trapp.militaryblog.jp/
試しに作ってみたYouTubeチャンネル♪
https://youtube.com/user/kouta1227b

表題の「マルイM9A1ガスブロ用 樹脂製超軽量ピストン」ですが、過去記事で確認してたら、2021年11月頃に作業着手、途中で諦めてガスコキ化キットのみ発売してました。
何度試作しても上手く作動してくれず正直諦めかけました。
放置したまま、CZのピストン手掛けてた時に気付きチェック。

採寸のミスを発見しました。
もう一つの原因は、テスト用に使ってたエアガン本体に起きていた不具合に気づいていなかった事、でした。
こちらは、部品を発注して交換。
改修版は何事も無かったように快調作動。
以下、その動画です。
https://youtu.be/LrulDeNy14A
もう少し、テストして問題無ければ販売開始できそうですので、もう暫くお待ち下さい。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/trappman_k
ヤフオク trappman_kの出品一覧
https://www.mercari.com/jp/u/344026539/
フリマアプリ「メルカリ」で販売してます
マルイグロック、ハイキャパ、HK45用等のの軽量ピストン他、主にガスブロハンドガンの内部パーツを作ってます。
https://trapp.militaryblog.jp/
試しに作ってみたYouTubeチャンネル♪
https://youtube.com/user/kouta1227b
2023年06月21日
KSC Cz75用超軽量ピストン発売!
3Dプリントによるエアソフトガン用カスタムパーツの企画、設計、販売をしております【pong!kozz】のポンコツ野郎です。

突然ではありますが、「KSC Cz75 システム7 ガスブロ用超軽量ピストンブリーチ」を発売致します。
随分前に、やろーかな、みたいなほのめかしをしてはいたのですが・・・・出来ました。
ぶっちゃけ、自分が欲しいだけで作ったみたいなもので、さほど需要があるとは思えないのですが出来たので販売致します。
こう言う手軽さが3DPの良い所だったりはしますね♪
試作品でノーマルとの比較動画も撮りました。
https://youtu.be/1xgmALplhIU
以下、説明文です。



KSC Cz75システム7用SLP(SuperLightPistonbreech)
樹脂製超軽量ピストンブリーチです。
DMM3Dプリントサービスにて製造、ナイロン樹脂製、黒染色です。
重量わずか6g、純正の33gと比較して圧倒的に軽く、スライドスピードアップ、レスポンス向上、低温作動向上、ガス消費低減、
スライド重量が軽くなるのでリコイルが軽減、マズルジャンプを抑制出来る、等々メリット多数。
ピストンカップは専用設計のOリングタイプ、ナイロン樹脂無染色の磨き、
OリングサイズS-12.5のFKM(フッ素ゴム)Oリング、ヘッド取り付け用のP-6Oリング付属。(組み付け済)
破損しやすいシリンダースプリングの同等品が付属となります。
取り付けネジは純正品を流用してください。
基本的にはボルトオン交換出来る様に設計していますが、個体差によって若干のすり合わせが必要な場合もあります。
耐久性に関しては純正よりは劣るとは思いますが、1000発程度の試し撃ちでは目立った損耗はありませんでした。
あくまでも純正ガス及び同等の圧力での使用を想定していますので、高圧での使用については考慮も検証もしていません。
テストを繰返した上で販売させて頂いてはおりますが、取り付け、ご使用については自己責任にてお願い致します。
※写真は同商品で使いまわしていますので、細部が現品と異なる場合があります。
ご了承下さい。
●●●ヤフオク・メルカリでの直接販売専用です。
転載詐欺サイトにご注意下さい。●●●

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/trappman_k
ヤフオク trappman_kの出品一覧
https://www.mercari.com/jp/u/344026539/
フリマアプリ「メルカリ」で販売してます
マルイグロック、ハイキャパ、HK45用等のの軽量ピストン他、主にガスブロハンドガンの内部パーツを作ってます。
https://trapp.militaryblog.jp/
試しに作ってみたYouTubeチャンネル♪
https://youtube.com/user/kouta1227b

突然ではありますが、「KSC Cz75 システム7 ガスブロ用超軽量ピストンブリーチ」を発売致します。
随分前に、やろーかな、みたいなほのめかしをしてはいたのですが・・・・出来ました。
ぶっちゃけ、自分が欲しいだけで作ったみたいなもので、さほど需要があるとは思えないのですが出来たので販売致します。
こう言う手軽さが3DPの良い所だったりはしますね♪
試作品でノーマルとの比較動画も撮りました。
https://youtu.be/1xgmALplhIU
以下、説明文です。



KSC Cz75システム7用SLP(SuperLightPistonbreech)
樹脂製超軽量ピストンブリーチです。
DMM3Dプリントサービスにて製造、ナイロン樹脂製、黒染色です。
重量わずか6g、純正の33gと比較して圧倒的に軽く、スライドスピードアップ、レスポンス向上、低温作動向上、ガス消費低減、
スライド重量が軽くなるのでリコイルが軽減、マズルジャンプを抑制出来る、等々メリット多数。
ピストンカップは専用設計のOリングタイプ、ナイロン樹脂無染色の磨き、
OリングサイズS-12.5のFKM(フッ素ゴム)Oリング、ヘッド取り付け用のP-6Oリング付属。(組み付け済)
破損しやすいシリンダースプリングの同等品が付属となります。
取り付けネジは純正品を流用してください。
基本的にはボルトオン交換出来る様に設計していますが、個体差によって若干のすり合わせが必要な場合もあります。
耐久性に関しては純正よりは劣るとは思いますが、1000発程度の試し撃ちでは目立った損耗はありませんでした。
あくまでも純正ガス及び同等の圧力での使用を想定していますので、高圧での使用については考慮も検証もしていません。
テストを繰返した上で販売させて頂いてはおりますが、取り付け、ご使用については自己責任にてお願い致します。
※写真は同商品で使いまわしていますので、細部が現品と異なる場合があります。
ご了承下さい。
●●●ヤフオク・メルカリでの直接販売専用です。
転載詐欺サイトにご注意下さい。●●●

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/trappman_k
ヤフオク trappman_kの出品一覧
https://www.mercari.com/jp/u/344026539/
フリマアプリ「メルカリ」で販売してます
マルイグロック、ハイキャパ、HK45用等のの軽量ピストン他、主にガスブロハンドガンの内部パーツを作ってます。
https://trapp.militaryblog.jp/
試しに作ってみたYouTubeチャンネル♪
https://youtube.com/user/kouta1227b
2023年06月07日
ありがとうFA-MAS
東京マルイの元祖電動ガン、FA-MASがカタログ落ちした、らしい。
いつのまにかひっそりと消えていた様だけど、ツイッターで話題になって知った次第。
考えてみれば発売以来30年経っているし、ホップが追加されたりのアップデートはあったものの、モーターは初期から唯一560を使い続けているし、外装も今のレベルで見ると気の毒と言える物で、終了自体はやむなし、と言うかむしろ今まで残っていた事が奇跡とも言える。
とは言え、発売当時予約してまで購入、以後の電動ガンと共に戦った自分のサバゲ人生(笑)を振り返ると、やはり感慨深い物がある訳です。
FA-MAS発売前後、自分のように熱烈に待望してたサバゲーマーは少なからず居ましたが、まだまだパワー重視、今で言う「暗黒極悪パワー時代」(この認識にも異論はありますが)であった当時、マルイの評価は「安物エアガンメーカー」であり、発表時の予想は「電動のチャチなやつ」「安っぽくてすぐ壊れる」「使い物になる筈が無い」が大勢で
既存製品の「でも命中精度が異様に良いんだよ」と言う点から期待を寄せる意見は少数派でした。
発売されてみると、意外と内部メカは金属多用で思ったよりしっかり作られ、パワーも「既製のエアガン並」にはあるし、良く当るのもあって「初心者にはアリだろ」的な扱いにはなりました。
当時のハイエンド製品だったアサヒ製ガスガンやフルチューンしたスーパー9のユーザー等の「ガチ勢」からは当然相手にもされず。
ただ、当時は既に行き過ぎたパワー競争を問題視して比較的低威力で遊ぼう、と言うグループもそれなりに存在し、トイテックやマルゼン等、比較的低威力で性能の良い製品も受け入れられている、と言う、それなりにプラス要因も有りました。
「強化スプリング」等のカスタムパーツは割とすぐに発売されましたが、これはそれ以前に存在した「KG9」等のエアガン用と寸法がほぼ一緒だったから。
極初期はそれらの在庫品の転用でした。
それでも、電動ガンがガスガンを駆逐してしまう程とは想像もつかず、「電動ガンの天下」を築くのは後のM16、MP5シリーズの登場以降となります。
マルイFA-MASの人生は、記念すべき電動ガンの元祖にして始祖、の割には意外と華々しくはなかったんだよなぁ。
ユニットも単発で兄弟や後継機種がなかったし。
ともあれ、マルイFA-MAS君、お疲れ様。
出来れば次世代とかに生まれ変わって・・・・って、実銃の方の不人気っぷりから考えたら無いだろうなぁ。
いつのまにかひっそりと消えていた様だけど、ツイッターで話題になって知った次第。
考えてみれば発売以来30年経っているし、ホップが追加されたりのアップデートはあったものの、モーターは初期から唯一560を使い続けているし、外装も今のレベルで見ると気の毒と言える物で、終了自体はやむなし、と言うかむしろ今まで残っていた事が奇跡とも言える。
とは言え、発売当時予約してまで購入、以後の電動ガンと共に戦った自分のサバゲ人生(笑)を振り返ると、やはり感慨深い物がある訳です。
FA-MAS発売前後、自分のように熱烈に待望してたサバゲーマーは少なからず居ましたが、まだまだパワー重視、今で言う「暗黒極悪パワー時代」(この認識にも異論はありますが)であった当時、マルイの評価は「安物エアガンメーカー」であり、発表時の予想は「電動のチャチなやつ」「安っぽくてすぐ壊れる」「使い物になる筈が無い」が大勢で
既存製品の「でも命中精度が異様に良いんだよ」と言う点から期待を寄せる意見は少数派でした。
発売されてみると、意外と内部メカは金属多用で思ったよりしっかり作られ、パワーも「既製のエアガン並」にはあるし、良く当るのもあって「初心者にはアリだろ」的な扱いにはなりました。
当時のハイエンド製品だったアサヒ製ガスガンやフルチューンしたスーパー9のユーザー等の「ガチ勢」からは当然相手にもされず。
ただ、当時は既に行き過ぎたパワー競争を問題視して比較的低威力で遊ぼう、と言うグループもそれなりに存在し、トイテックやマルゼン等、比較的低威力で性能の良い製品も受け入れられている、と言う、それなりにプラス要因も有りました。
「強化スプリング」等のカスタムパーツは割とすぐに発売されましたが、これはそれ以前に存在した「KG9」等のエアガン用と寸法がほぼ一緒だったから。
極初期はそれらの在庫品の転用でした。
それでも、電動ガンがガスガンを駆逐してしまう程とは想像もつかず、「電動ガンの天下」を築くのは後のM16、MP5シリーズの登場以降となります。
マルイFA-MASの人生は、記念すべき電動ガンの元祖にして始祖、の割には意外と華々しくはなかったんだよなぁ。
ユニットも単発で兄弟や後継機種がなかったし。
ともあれ、マルイFA-MAS君、お疲れ様。
出来れば次世代とかに生まれ変わって・・・・って、実銃の方の不人気っぷりから考えたら無いだろうなぁ。