2013年09月18日
G18C
えー、出張が予定より早く終わる事になりましたー。
そんでまあ、前回エントリーで色々やろうと画策してたG18も、結局何も進まず・・・・。
とりあえず現状の確認のみしときましょうかと。

G18のノーマルスライドはおよそ35g。
思ったよりは重いです。
スライド単体の部品で言ったら、同社ベレッタと変わりません。
スライド先端部に補強の金属インサートがあるせいですねー。

で、カスタムスライドはと言うと77g。
単純に倍以上です。

ライラクス製フェザーウェイトピストン。
重量8g。
純正部品を持ってくるの忘れて写真撮れませんでしたが、およそ42gでした。
交換によって34gの軽量化になります。
カスタムスライド+フェザーウエイトピストンと純正の重量差は、8gと言う事になりますね~。
実際、撃ってみると純正と遜色ないです。
スライドのみ交換した時の作動のモッサリ感とか、ガスばか喰いとかは解消されます。
プラスチックの射出成型品で5000円と思うと確かにお高い気はしますが、効果は抜群です。
あとは耐久性がどんなもんだか、ですな。

ハンドガンケース買ったり、予備マガジン買ったりもしましたー。
実は最初についてたマガジンがバルブ交換されていた事が判明しましたよ。
現在、カスタムバルブ付き、ノーマル、ガスルート加工品となってます。
初速計ももってきてて、初速とガス消費の比較テストやってみよーと思ってたのだけど、タニタのキッチン秤じゃ計測限界に限界がありすぎて・・・・・。
ガス注入量が10gちょい、1マグ24発の消費量が3gぐらい?と言うのは判りましたって程度(笑)
隣のG26は、大昔に買った初期型。
マガジンのリップ側からしか弾が入れられないタイプです♪

更に、ベレッタも持ってきてたり・・・・。
以前スライド割れてしまったのを、部品注文して交換しましたよー。
M9A1ではなく、レイル付きカスタムフレームつけた旧92Fミリタリーです♪
そんでまあ、前回エントリーで色々やろうと画策してたG18も、結局何も進まず・・・・。
とりあえず現状の確認のみしときましょうかと。

G18のノーマルスライドはおよそ35g。
思ったよりは重いです。
スライド単体の部品で言ったら、同社ベレッタと変わりません。
スライド先端部に補強の金属インサートがあるせいですねー。

で、カスタムスライドはと言うと77g。
単純に倍以上です。

ライラクス製フェザーウェイトピストン。
重量8g。
純正部品を持ってくるの忘れて写真撮れませんでしたが、およそ42gでした。
交換によって34gの軽量化になります。
カスタムスライド+フェザーウエイトピストンと純正の重量差は、8gと言う事になりますね~。
実際、撃ってみると純正と遜色ないです。
スライドのみ交換した時の作動のモッサリ感とか、ガスばか喰いとかは解消されます。
プラスチックの射出成型品で5000円と思うと確かにお高い気はしますが、効果は抜群です。
あとは耐久性がどんなもんだか、ですな。

ハンドガンケース買ったり、予備マガジン買ったりもしましたー。
実は最初についてたマガジンがバルブ交換されていた事が判明しましたよ。
現在、カスタムバルブ付き、ノーマル、ガスルート加工品となってます。
初速計ももってきてて、初速とガス消費の比較テストやってみよーと思ってたのだけど、タニタのキッチン秤じゃ計測限界に限界がありすぎて・・・・・。
ガス注入量が10gちょい、1マグ24発の消費量が3gぐらい?と言うのは判りましたって程度(笑)
隣のG26は、大昔に買った初期型。
マガジンのリップ側からしか弾が入れられないタイプです♪

更に、ベレッタも持ってきてたり・・・・。
以前スライド割れてしまったのを、部品注文して交換しましたよー。
M9A1ではなく、レイル付きカスタムフレームつけた旧92Fミリタリーです♪