2022年05月20日
M9A1スライド分解の要点
気づけば5ヶ月もブログ更新していない、と言う体たらくです。
3Dプリントによるエアソフトガン用カスタムパーツの企画、設計、販売をしております【pong!kozz】のポンコツ野郎です。
M9用お手軽ガスコキ化キットを組み込んでみたいけど分解面倒臭そう!やり方が判らない!と言うご意見を何度か頂きまして、確かにスライドにセフティあるし手数が多いんだよなぁ、と思いましたので要点を幾つかまとめてみました。
ご参考にして頂ければ幸いです。
まずはフィールドストリッピング。

セフティを外すには、まずはアンビを外します。
普通はこの小さいイモネジを2本外すのですが・・・・マルイのM9の場合は外さなくて大丈夫です。


ファイアリングピンの所にある六角ネジを外すと・・・・

セフティが反対に回ります。

プランジャーが、飛び出しますので注意!

セフティが左右に引き抜けます。
このセフティレバーなんですが、シリンダーの全長を稼ぐ為に切り欠きがつくってあり、閉鎖時にはシリンダーが食い込む構造になってます。
抜き差しする時には注意が必要です。

ピストンアッシーを取り外します。
下から極小ネジが2本入ってますので、精密ドライバーで外します。
プラの部品へのタッピングなので、ネジ山がバカになりやすいので注意!
ネジは前後で長さが違い、前側についてるネジが短く、後ろが長いです。
ネジ2本を外したら、スライドを左右に押し広げながらアッシーをとりだします。

シリンダーリターンスプリングとガイドはこんな感じではまってます。
スライド取り外す際に落とやすいので注意して下さい。
組む時には脱落しやすく、かつ挟んで変形させやすいのでとても組み難いです。
高粘度のグリスとかで張り付けてやると組みやすかったりはします。
ちなみに、ガスコキ化キットを組み込む場合にはシリンダーリターンSPは使いません。

もう一つ、失くしやすいパーツが、こちら。
セーフティレバーパーツと、そのバネ。
位置関係はこんな感じになってますので、組み込みの参考にして下さい。
組み込みは、分解の手順を逆に辿って行く事になります。
ピストンアッシーを外したり嵌め込んだりにコツはいりますが、それほど難易度が高くはないかな、とは思います。
フレーム側、メインスプリングプランジャーの交換は、また後日アップする予定です。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/trappman_k
ヤフオク trappman_kの出品一覧
https://www.mercari.com/jp/u/344026539/
フリマアプリ「メルカリ」で販売してます
マルイグロック、ハイキャパ、HK45用等のの軽量ピストン他、主にガスブロハンドガンの内部パーツを作ってます。
https://trapp.militaryblog.jp/
試しに作ってみたYouTubeチャンネル♪
https://youtube.com/user/kouta1227b
3Dプリントによるエアソフトガン用カスタムパーツの企画、設計、販売をしております【pong!kozz】のポンコツ野郎です。
M9用お手軽ガスコキ化キットを組み込んでみたいけど分解面倒臭そう!やり方が判らない!と言うご意見を何度か頂きまして、確かにスライドにセフティあるし手数が多いんだよなぁ、と思いましたので要点を幾つかまとめてみました。
ご参考にして頂ければ幸いです。
まずはフィールドストリッピング。

セフティを外すには、まずはアンビを外します。
普通はこの小さいイモネジを2本外すのですが・・・・マルイのM9の場合は外さなくて大丈夫です。


ファイアリングピンの所にある六角ネジを外すと・・・・

セフティが反対に回ります。

プランジャーが、飛び出しますので注意!

セフティが左右に引き抜けます。
このセフティレバーなんですが、シリンダーの全長を稼ぐ為に切り欠きがつくってあり、閉鎖時にはシリンダーが食い込む構造になってます。
抜き差しする時には注意が必要です。

ピストンアッシーを取り外します。
下から極小ネジが2本入ってますので、精密ドライバーで外します。
プラの部品へのタッピングなので、ネジ山がバカになりやすいので注意!
ネジは前後で長さが違い、前側についてるネジが短く、後ろが長いです。
ネジ2本を外したら、スライドを左右に押し広げながらアッシーをとりだします。

シリンダーリターンスプリングとガイドはこんな感じではまってます。
スライド取り外す際に落とやすいので注意して下さい。
組む時には脱落しやすく、かつ挟んで変形させやすいのでとても組み難いです。
高粘度のグリスとかで張り付けてやると組みやすかったりはします。
ちなみに、ガスコキ化キットを組み込む場合にはシリンダーリターンSPは使いません。

もう一つ、失くしやすいパーツが、こちら。
セーフティレバーパーツと、そのバネ。
位置関係はこんな感じになってますので、組み込みの参考にして下さい。
組み込みは、分解の手順を逆に辿って行く事になります。
ピストンアッシーを外したり嵌め込んだりにコツはいりますが、それほど難易度が高くはないかな、とは思います。
フレーム側、メインスプリングプランジャーの交換は、また後日アップする予定です。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/trappman_k
ヤフオク trappman_kの出品一覧
https://www.mercari.com/jp/u/344026539/
フリマアプリ「メルカリ」で販売してます
マルイグロック、ハイキャパ、HK45用等のの軽量ピストン他、主にガスブロハンドガンの内部パーツを作ってます。
https://trapp.militaryblog.jp/
試しに作ってみたYouTubeチャンネル♪
https://youtube.com/user/kouta1227b
Posted by こーた at 02:00│Comments(0)
│pong!kozz